【装備編】サバゲー初心者必見!サバゲーでよく使われる用語を解説します。

サバゲー用語 解説 装備編

サバゲーをこれから始める方や、初心者の方にはサバゲーで使われている用語って難しいものが多いと思います。

私も始めたばかりの頃は、「?」「??!」となることが結構ありました。

ネット上で用語を調べてみると、「用語集」や「用語辞典」として載っていますが、その多さにビックリしてしまうのではないでしょうか。

私(サバゲー歴7年程度)が今見ても、「これは知らなくても良いよなぁ」と思われるものが多いです。

この用語を全部覚えないとサバゲーには参加できないかと言ったら、答えは「No」だと思います。

 

この記事では、サバゲーに参加した時に知っておいた方が良い用語に絞って、五十音順で解説していきます。

(それでも結構な数がありますが、サバゲーに何回か参加していれば、自然と覚えてくるので、ご心配なく。)

長くなりそうなので、今回は「装備編」に絞って解説していきます。

 


目次

◆装備編

・エルボーパッド
∟肘当て。匍匐(ほふく)して移動する時にあると肘がガードされるので便利。

・サイレンサー(サプレッサー)
∟エアソフトガンの銃口に装備することで、発射した時の射撃音を小さくする効果あり。

・サイリウム
∟発光するケミカルライト。夜戦の時にマーカーとして使うことが多い。

・シュマグ
∟正方形のスカーフ。頭や首回りを覆うことで、被弾の際のダメージを軽減できる。

・スコープ
∟遠方を確認するために使用。筒状の形で、覗き込むことで望遠できる光学機器。

・ストック
∟エアソフトガンを構えた時に肩に固定して構えることで、より正確に照準を合わせやすくする。

・ダットサイト(ドットサイト)
∟小型のものからスコープと同等の大きさまで様々な種類があり、覗き込むと光点で照準が表示され、素早く照準を合わせられる。

・トレーサー
∟蓄光のBB弾に光を当てルコとで、発射時にビームのようにBB弾を飛ばすことができる。夜戦で使用すると弾道がわかりやすい。

・ニーパッド
∟膝当て。サバゲーを行う時にはしゃがんで膝立ちになるシーンが多いため、膝を守る意味でも装備したい。

・ハイサイクル
∟電動ガンの回転速度が速いカスタムのこと。「ハイサイクル電動ガン」として、カスタム標準装備のモデルあり。

・バッテリー
∟電動ガンを作動させ、BB弾を発射するモーターを動かす電源のこと。1日サバゲーをする時は、2本あると便利。

・BB弾/バイオ弾
∟直径6mmで、重さ「0.2g」と「0.25g」の2種類が主流。0.2gでバイオ弾(数年で分解し、土に還る環境に優しいBB弾)を使うプレイヤーが多い。

・フェイスマスク(フェイスガード)
∟顔面から一部頭部までを保護するための防具をフルフェイスマスク、鼻から顎までを保護するタイプをハーフフェイスマスクと呼ぶ。

・ペイントボール
∟インクの詰まったペイント弾のこと。被弾時に破裂して中のインクが付着します。欧米での「ペイントボール」は、ゲームの名称として呼ばれる。

・保護キャップ
∟銃口の先端に取り付けることで、誤射を防ぐことができる。

・ボルトアクション
∟BB弾を発射する時、手動で撃鉄を手動で引いて発射態勢を整えるタイプ。エアコッキングガンによく採用されている。

・ホルスター
∟ハンドガンを太ももや二の腕に装備して携帯するためのアイテム。

・マウントベース
∟スコープやダットサイトをエアソフトガンに装備するための台のこと。

・マウントリング∟マガジン
∟マウントベースとスコープなどの光学機器を固定するためのリング状の部品のこと。

・マガジン
∟弾倉(BB弾を込めるアイテム)のこと。エアソフトガンの種類によって、形や大きさ、装弾数が異なる。

・マーカー
∟サバゲーで味方と敵を区別する目印となるもの。赤と黄色のバンド(テープ)が一般的。

・レーザーサイト
∟レーザーを使って照準を合わせる光学機器。発射したレーザーが目に当たると、失明もあり得るので、サバゲーでは使用禁止のフィールドが多い。

・ローダー
∟BB弾をワンプッシュでマガジンに装弾するのに便利なアイテム。ハンドガンを使用する時に重宝する。


 

一般的なサバゲーをする時にはあまり使われない用語も入れていますが、ごく一般的に使われるサバゲー用語の装備編を解説してみました。

ちょっと長くなってしまったので、「ゲーム準備編」と「ゲーム編」は次の記事で解説していこうと思います。

 

Author: sabasuta